あけましておめでとうございますっっ(*^_^*)

2007年01月06日

12月27日~1月5日まで帰省してました~item33
まだ年に3回は帰省してしまう寂しがりやな私・・・。
でも次は8月まで帰らない予定、、それまではしっかり鹿児島生活楽しみますっ!!
移り住んで2年、まだ観光気分が抜けなくてface04
やっぱり鹿児島は広い!行きたいとこがありすぎます!!


さて~今日は言葉の事を書いてみようっと。
鹿児島に来て言葉で1番驚いた事、、、それは「行く」と「来る」でしょう~。
友達からよく「今から来るから~♪」とよく言われます。最初は、、「???」と思いました。
私が行くの?あなたが来るの??
最近でやっと慣れてきました~face05

姶良町に流れている「別府川」。
皆様「ビュー川」と読んでます・・・もう~ホンマにビックリしました!!
ダンナの実家に行くと「view川通信」というのがあって年2回発行されているそうです。
え?!英語もありなの?とまたビックリしましたface05

これは覚えておいたほうが(・∀・)イイ!! って言葉がありましたら教えてくださいませ~item42



Posted by teru at 09:12│Comments(12)

この記事へのコメント

そそ、確かにそういいますね!
あと人に物をあげるときに
「くれる」って言いますよねぇ。
むかしは
「おいがおまいにくれっでよ~」
とか言われるともう誰が誰にどうなんだかさっぱりって感じでした。
Posted by 猫飯 at 2007年01月06日 21:29
びゃははは (≧ω≦)b
「おいがおまいにくれっでよ~」いいですね~♪文字にすると難しいのでいつもダンナに読んでもらってます。
mixiでもマイミクの子が鹿児島弁で日記書いてたりしてほとんど???ですがただ今猛勉強中です!!
Posted by kiyoteru at 2007年01月09日 10:57
隣のc、改め隣のcatです。別府川をビュー川という!? 知らなかった。姶良地区には詳しいつもりでしたが・・・。鹿児島弁で覚えておいたほうがいい言葉か・・・私的には「てげてげ」かな?自分がてげてげなもんで。いい加減、てきとー、みたいな意味です。
Posted by 隣のcat at 2007年01月09日 17:56
「てげてげ」、、なんかカワイイですね♪
でも意味はいい加減、てきとーかぁ。
じゃ私もてげてげだ~(^o^)丿

もう一つ、、、「上別府さん」という苗字の人がいるんですが、、、皆様「うえんびゅーさん」とお呼びになります!!
もうどうしていいか分かりません。。笑
Posted by kiyoteru at 2007年01月11日 16:55
そうですよね。
「行く、来る」は、聞いたことがあります。
でも、「びゅー」は知らなかったなぁ。。
色々はなすと面白いですねっ♪
Posted by cLOVEr at 2007年01月12日 10:42
cLOVErさん☆
そうなんです♪色々と文字にするとけっこう笑えたり可愛かったり、、鹿児島弁は楽しい!
びゅー、使ってくださいね~(*^_^*)
Posted by kiyoteru at 2007年01月14日 14:57
発見!!「お気に入り」のとこ^^

だ~りんったら、なんだかとってもお茶目さん(*μ_μ)σ””

息子に、おすすめしときます^^ だ~りんのお店
Posted by kozu at 2007年01月17日 10:25
(*/∇\*)キャ!恥ずかしい・・・。
お茶目にうつってますか~♪
ありがとうございますっ!

また息子さんにヨロシクです~☆
Posted by kiyoteru at 2007年01月17日 18:22
はじめまして。偶然たどり着き、おじゃまします(^^)

私もかれこれ12年ほど前に大阪(東大阪)から鹿児島・姶良町に引っ越してきた、未だに大阪弁が抜けない主婦です。

鹿児島弁は最近やっと不便のない程度に”聞き取り”ができるようになりました。
しゃべるのはまだまだ・・・(^^;)

このブログ10年前の私のようでうれしくてコメントいれちゃいました。
また覗かせていただきます。

・・・ちなみに私は『びゅー川』のすぐ近くにすんでます。
Posted by Repo at 2007年01月23日 08:04
Repoさん★
すごい嬉しいです~(^_^)v
こうして大阪から鹿児島へ来た方と出会えるなんて!!
ヨロシクお願いします♪

12年居てもやっぱり関西弁なんですね~関西弁強し!!
私も友達に「あんたは絶対うつらんやろうなぁ・・」っていつも言われてます、、笑

これからもドンドンからんでくださいね~。
Posted by kiyoteru at 2007年01月25日 10:42
指宿の方で淵別府(ふちべっぷ)って地名あるけど
ふんのびゅー って言います。
びゅーは鹿児島共通なんだね
Posted by at 2007年02月11日 00:08
?さん★
「ふんのびゅー」ですかぁ(*^_^*)
スゴイですね!!絶対読めない自信アリです~笑
でも、びゅーは鹿児島共通みたいだし覚えておこう~♪
Posted by kiyoteru at 2007年02月13日 10:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あけましておめでとうございますっっ(*^_^*)
    コメント(12)